ご自宅や一部施設において可能な限り自力で日常生活を送って頂く事を目的とした福祉用具の貸与・販売を行っています。いずれの場合にも福祉用具専門相談員がご利用者様の身体状況や要望、使用環境等を踏まえ特定福祉用具の選定や調整、その後の定期的なメンテナンスやモニタリングを行います。

貸与では介護保険で定められた特定福祉用具(車いす、車いす付属品、特殊寝台、特殊寝台付属品、床ずれ防止用具、体位変換器、手すり、スロープ、歩行器、歩行補助つえ、認知症老人徘徊感知機器、移動用リフト(つり具の部分を除く)、自動排泄処理装置)を保険適用により1割(所得により2~3割)負担でのご利用ができます。

販売においても特定の種目(腰掛便座、自動排泄処理装置の交換可能部品、入浴補助用具、簡易浴槽、移動用リフトのつり具の部分、排泄予測支援機器)については保険適用となります。年間上限額10万円を超えない場合は1割(所得により2~3割)での購入ができます。こちらに関しては各自治体により償還払い(一度全額お支払い頂き、後日自治体から償還)と受領委任払い(購入時点で1割のお支払い)に分かれますのでご注意ください。

10割負担で保険適用外商品の購入も可能となっていますが、貸与可能な商品(上記の特定福祉用具)の場合にはご利用者様の状態変化に都度対応できるよう、弊社では貸与を勧めております。